
Apple初の折りたたみiPhoneは、どうやらまだ先の話になりそうです。韓国メディアThe Elecの報道によると、発売は少なくとも2027年以降にずれ込む見通しとのこと。理由は、Appleらしい「完璧主義」によるデザイン調整の難航と、生産面での課題にあるようです。
目次
ヒンジとディスプレイ設計が最難関に
Appleは長年「折りたたみiPhone(仮称:iPhone Fold)」の開発を進めていると噂されてきました。
当初は2026年の登場が期待されていましたが、The Elecによると、同社のエンジニアチームはいまだにヒンジ構造とディスプレイ構造の最終設計を詰めている段階だそうです。
Appleは「折り目のない、完全にフラットな折りたたみ体験」を目指しており、この「シームレスな開閉」を実現することが最大の難関となっています。要は、「折りたためるiPhone」であると同時に、「Appleらしい完成度」を求めすぎている、ということです。
サプライヤーも苦戦、量産には壁
技術的な完成度だけでなく、生産ラインの確保も問題になっています。
Appleの主要サプライヤー各社は、折りたたみ用OLEDパネルの歩留まり率が上がらず、同社が求める初期需要分を満たすだけの生産体制を整えられていないといいます。
数百万台分のパネルはすでに製造計画に入っているものの、Appleの世界規模の出荷量には到底足りないのが現状とのことです。
結果として、プロトタイプの段階を超えて量産ベースに移行するまで、まだ時間がかかる見込みです。
iPhone 18シリーズもスケジュールに変化?
さらにMizuho証券の分析では、2026年秋に予定されているiPhone 18シリーズの発売スケジュールにもズレが生じる可能性が指摘されています。
報告によれば、iPhone 18 Pro/18 Pro Maxは例年どおり秋に登場する一方で、iPhone 18および18eは2027年春にずれ込む可能性があるとのこと。
これは、Appleがサプライチェーンの負担を分散させると同時に、折りたたみiPhoneの開発・生産に集中するための戦略的な動きとも考えられます。
完璧主義の代償、革新への遠回り
Appleが目指すのは「折れるiPhone」ではなく、「折れても美しいiPhone」。
そのこだわりがゆえに、他社よりも一歩遅れた開発ペースとなっています。
しかし、過去の例を見れば、Appleが時間をかけて磨き上げた製品は市場を一変させてきました。
2027年が待たれる一方で、“完璧主義ゆえの遅延”が革新の布石となるか、注目が集まります。