
目次
「Mmmmm」——5つの“M”が示す次世代チップ
Appleのマーケティング担当上級副社長、Greg “Joz” Joswiak氏が現地時間10月8日、自身のX(旧Twitter)に意味深な投稿を行いました。
投稿には「Mmmmm. Something powerful is coming.(Mmmmm。何か強力なものがやってくる)」という短いテキストと、薄暗い中にMacBook Proの側面が映し出された短い動画が添えられています。
動画の最後には「Coming Soon」の文字と光るAppleロゴ。内容自体はごく控えめながら、テキスト内の“5つのM”が示す通り、次世代M5チップ搭載のMacBook Proを示唆していると見られています。
発表時期は「まもなく」 M5搭載14インチモデルの可能性
今回のティーザー以外に公式な発表はまだありませんが、海外メディアでは「10月中に発表予定だった新製品群の一部が遅れて登場するのでは」と報じられています。
Joz氏の投稿にある「Soon(まもなく)」という表現からも、発表が目前に迫っていることは確かです。
現時点の予測では、M5チップを搭載した14インチMacBook Proのベースモデルが登場する見込み。デザインは現行のM4モデルとほぼ同一で、内部構成(CPU・GPU・ストレージ・メモリ)が刷新される「スペックアップ版」になる可能性が高いとされています。
デザイン変更なしでも注目集まるM5世代
M5チップは、Appleシリコンの第5世代にあたる新SoC。性能と省電力性の両立がさらに進化しているとみられます。
もしこのチップが搭載されれば、AI処理やGPU性能の向上、そしてより長いバッテリー駆動が期待できそうです。
デザイン面で大きな変更がないとしても、Appleシリコンの進化サイクルにおける新たな節目として注目を集めるのは間違いありません。
現時点で発売日や価格の情報は明らかになっておらず、日本での発売も**「未定」**となっています。
Appleが仕掛ける“静かなサプライズ”に注目
毎年秋はiPhoneシリーズが話題の中心になりますが、MacのアップデートもAppleにとって重要な一手。
特にM5チップ搭載モデルは、同社が再びノートPC性能の限界を押し広げる存在になるかもしれません。
Joz氏の短い投稿がどこまでの「意味」を持つのか——。
ファンの間では、来週にも発表があるのではという期待が高まっています。
引用:AppleInsider