目次
一部ユーザーで「?」マーク表示、充電されず
Googleの新型スマートフォン「Pixel 10 Pro Fold」で、ワイヤレス充電ができないという報告が相次いでいます。通常なら充電中を示すアイコンが表示されるところ、なぜか「?」マークが出て充電が始まらないというもの。
Googleはこの問題について「非対応のワイヤレス充電器を使用している場合に発生する」とコメントし、Qi2認証を受けた充電パッドの使用を推奨しています。
Qi2はQi規格の後継であり、基本的には下位互換性を持つため、旧規格のQi充電器で動作しないのは少し意外なケースといえます。
一時的な対処法は「再起動」、正式修正はソフトウェアアップデートで
Googleはすでに問題を把握しており、今後のソフトウェアアップデートで修正予定としています。
それまでは、端末の再起動を行うことで一時的に改善する場合があるとのこと。
![]()
つまり、今使っているQi充電器をすぐに処分する必要はなさそうです。しばらくはUSB-Cケーブルでの充電に切り替えるか、Qi2対応パッドを使うのが無難でしょう。
Pixel 10シリーズ、今年は波乱のスタート
Pixel 10シリーズは発売当初から不具合が続いており、今回の充電問題もその一つ。
とくに注目されたのは、Google独自チップTensor G6に搭載されたPowerVR GPUが原因で、一部ゲーム(『原神』など)が正常に動作しないという問題です。
PowerVR GPUは一部のゲームエンジンでサポートが終了しており、これはソフトウェア更新だけでは解決が難しい構造的な問題とされています。
Googleが抱える「安定性」への課題
今回のワイヤレス充電不具合は致命的ではないものの、Pixel 10シリーズ全体として信頼性への懸念が浮き彫りになっています。
Googleは独自のハードウェア設計を進める一方で、互換性や安定性の面でユーザー体験に課題を残しているのが現状です。
次回アップデートでの改善に期待したいところです。
