
Appleは2025年9月9日(米国時間)に年次イベント「Awe Dropping」を開催します。毎年恒例となっている秋の発表会で、今回はiPhone 17シリーズを中心に複数の新製品が発表される見込みです。
目次
iPhone 17シリーズに新モデル「Air」が登場か
AppleはiPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Maxに加えて、新たに「iPhone 17 Air」を投入すると報じられています。Airは厚みを抑えた6.6インチの中型モデルで、これまでの「Plus」モデルに代わる位置づけとなる可能性があります。
背面デザインは従来のカメラバンプから「カメラバー」に変更されるとされ、薄型化とデザイン性の両立が図られる模様です。Proモデルには24MPのフロントカメラや可変絞りのリアカメラが搭載されると報じられており、Airはスリム化のために48MPの単眼カメラを採用する可能性があります。
搭載されるSoCは新世代の「A19チップ」で、Proモデルには2nmプロセス製造の「A19 Pro」が用意される見込みです。さらに、ProモデルではRAMが最大12GBへ強化されるとの情報もあります。
カラーバリエーションは、iPhone 17 / Airがブラック、ホワイト、グレー、パステル調のグリーン・パープル・ブルーなど、Proモデルはブラック、ホワイト、チタングレー、ディープブルー、バーントオレンジといった展開が予想されています。
価格については、米中間の貿易摩擦の影響でiPhone 17 Proの価格が2,000ドルを超える可能性があると報じられています。現時点で日本での発売予定や価格は未定です。
Apple Watch Series 11とUltra 3も発表へ
Apple Watch Series 11も登場する見込みです。デザインは大きく変わらず、基本的には性能向上が中心となるとみられています。マイクロLEDディスプレイの搭載については意見が分かれており、今年採用されるかは不透明です。血中酸素センサーは特許問題により引き続き無効化されるとされますが、血圧トラッキング機能が追加される可能性があると報じられています。
さらに「Apple Watch Ultra 3」も発表される見通しです。こちらもデザインは前モデルに近いものの、性能の底上げに加えて衛星通信対応が検討されているといわれています。
Apple TV 4K(第4世代)も同時発表か
第4世代のApple TV 4Kも同時発表される可能性があります。筐体サイズは小型化されるとされ、チップはA17 ProからA19まで複数の候補が取り沙汰されています。メモリは8GBに倍増する見込みで、Apple Intelligenceを用いたパーソナライズ機能にも対応する可能性があります。
Wi-Fi 6EやWi-Fi 7への対応が噂されており、将来的な通信性能強化が期待されています。
秋イベントはiPhone 17が主役に
Appleの「Awe Dropping」イベントでは、iPhone 17シリーズをはじめ、Apple Watch 11、Ultra 3、Apple TV 4Kといった製品の登場が見込まれています。とくにiPhone 17シリーズは新たなAirモデルの投入やA19チップの採用など、大きなアップデートになる可能性があります。
日本での発売予定や価格は現時点で未定ですが、Appleの新製品群は今年のホリデーシーズンに向けて注目の的となりそうです。